人間の体は、筋肉、骨格、神経系の3つ機能が互いにバランスをとりながら「1つの機能体」として成り立っています。
しかしながら1つの機能に異常が生じると、他の機能にも影響を及ぼし、健康を損なうきっかけとなってしまいます。
カイロプラクティックは、これらの機能のバランスを整えて、症状を改善させつつ、よりお体を健康に導いていく治療法です。
■本当の(国際基準の)のカイロプラクティック
WHO(世界保健機関)でも、代替医療の中で鍼灸(しんきゅう)と同様に並び認められている国際的なヘルスケアです。
本当のカイロプラクティックとは、WHOが定めた教育ガイドライン最低4200時間(基礎科学・解剖学・生理学・病理学・臨床教育など)の国際基準の教育を満たした者が行うものであり、筋骨格系の機能、構造的な障害とそれが及ぼす神経系の機能異常、ひいては健康全般への影響を判断、治療、予防法を安全かつ効果的な治療プランを実践・提案出来る背骨・関節・筋肉のプロフェッショナルです。
カイロプラクティックは、現在70カ国で行われ、アメリカやヨーロッパ、オーストラリアなど約30カ国で法制化されています。 近年科学的研究も進み、国レベルでもカイロプラクティック治療の有効性が認められています。
■カイロプラクティックと整体は全く異なるものです。
カイロプラクティックは学問であり、その根底には哲学が存在します。カイロプラクティックは技術(治療)・科学(研究)・哲学(健康感)から構成されており、これら3つが存在して初めてカイロプラクティックと言えます。
骨を「ポキッ」と鳴らす行為から、カイロプラクティックと整体は混同されがちですが、カイロプラクティック治療は骨を鳴らすことを目的としていません。関節に入れた刺激により、そこに存在する神経を介して、身体に反射を起こさせることをカイロプラクティック治療の目的としています。
※カイロプラクター(Chiropractor)とは
(引用:「カイロプラクター」『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版』URL: http://ja.wikipedia.org 2008年11月22日現在での最新版を取得)